シェルターに大きなハエがなんと
6匹も入ってきてました😨
2匹は猫達が夜中に退治していましたが💦
残りの4匹は動体視力が優れている👀
スタッフY子さんが必殺技で
退治してくれました🎉🎉🎉
どこから入ってくるのか…😔
玄関を開ける時に🚪
一緒に入ってきてしまうパターンと
2階の窓の立て付けが悪く一部隙間があり
そこからのパターン🪟か…
虫除けを玄関とベランダに取り付けなければ💦
というわけで💡昨日は大掃除パート2だにゃ✌

エリカラがすっかりトレードマークになった
現場監督プリンちゃん🍮
フリーチームもシニア世代の面々が…
(人間で言うと60歳UP)
間接や動作もゆっくりになったり
高い所に登れても降りる時に負担がかかったり...
ツルツルの床もスリップしたり🌀

⬆下に降りる時、前足間接が痛いハトちゃん🐦
段差が危険⚠
そこで❕
押入れの棚のレイアウトをCHANGE!!!!
横位置にして爪研ぎの段差を軽減しました。
ついでにカオスな棚の後ろも次亜塩素酸水と
アダムフレッシュで拭き掃除✨
入ってみて分かりましたが…
全くエアコンの風が入ってこず🌁
ムシムシしてました…
手前に付いていた木の壁を外し
エアコンの風が入って来る位置まで低くして
良かったです。

壁も消毒してピカピカ✨
プールの臭いがするにゃ🏊♂️💦

うん!カオスだったからしっかり拭いたよ😅
そしてカオスな隙間を作らないよう
爪研ぎを隙間に挟み小柄さん用スペースに💡

⬆ツルツル床にJUMPした時に間接を痛めないようマットを敷いて💡
わたちも入るかしら? 😅

階段ダッシュで上がってくる冬美ちゃんも
これならスリップしないね💡

ここで慌ててスリップする子は
冬美ちゃんとシブキだね(笑)

暗がり度合いもソコソコ残っていますが
これなら体調チェックも見やすくなったね💡

カオスな世界にならないよう
隙間をなるべく塞ぎました⬇

湿気が本格的になる前にお掃除できて
良かったにゃ✨
カオスから何か発生すると大変にゃ💦

高い場所も階段を設置⬇

私も雨の日に靴の裏が滑りやすく
転んでしまったことがあります💦
人間は靴のせいに出来ますが…
ひとまず人間は体幹を鍛えないとなりません💡

またにゃ🐌